-
【募集】先生方のための「エコ×エネ体験プログラム2021」火力編@オンライン
ESDや環境教育を担当されている先生方をはじめ、SDGS、エネルギー・環境問題にご関心をお持ち先生方はぜひご参加ください。 J-POWER主催 先生方のための「エコ×エネ体験プログラム2021」火力編@オンライン ~エネルギーの今を通して課題発見と探究... -
かがやきスクール「教員対象オンラインセミナー」のご案内
「かがやきスクール」では、2014年から主に高校生を対象に、女性の健康をテーマにした婦人科医による出張授業を実施しています。 この度、健康教育にご関心のある先生方を対象に、「教員対象オンラインセミナー」を開催します。 第1部では、メディアなどで... -
住友商事キャリア教育支援プログラム「Mirai school」の実施校募集が始まりました。
「Quality Education (良質な教育をみんなに)」をテーマにし、住友商事が実施する高等学校向けキャリア教育支援プログラム「Mirai School」。 様々な分野で働く住友商事グループの社員が複数名で学校に伺い、生徒の皆さんがキャリアを考えるきっかけと... -
第52回ENEOS童話賞の募集が始まりました!
プラスエムでは「ENEOS童話賞学校事務局」として、創作童話の募集・運営に協力しています。 創作童話募集のご案内は、プラスエムから全国約35,000校の小学校・中学校・高等学校すべてに発送いたしました。 募集ポスターやチラシのほか、国語や道徳な... -
女性の健康教育推進プロジェクト「かがやきスクール」2021の募集を開始しました!
女性の健康教育推進プロジェクト『かがやきスクール』の2021年度実施校募集を開始しました。 婦人科医による出張授業(またはオンライン授業)および教員による授業(指導)の実施サポートを希望する学校を募集します。 オンライン授業を実施するためのノ... -
SDGsを授業に取り入れるためのオンラインワークショップ「SDGsを知る→考える →どう使う?→なぜ使う?」を開催します!
ESDや環境教育を担当されている先生方をはじめ、SDGs、エネルギー・環境問題にご関心をお持ち先生方はぜひご参加ください。 ※1/22【聴講参加】を追加しました。お申し込み画面で選択してください。 J-POWER主催「エコ×エネ体験プロジェクト... -
パナソニック主催「私の行き方発見プログラム」の記事が教育家庭新聞に掲載されました!
12月10日(木)、長崎県川棚町立石木小学校と東京のオフィスをオンラインでつないで行われた出前授業、パナソニック主催「私の行き方発見プログラム」の記事が教育家庭新聞に掲載されました ※掲載記事はこちら https://www.kknews.co.jp/?p=28696 -
住友商事主催の出張授業「MiraiSchool」が朝日新聞ダイアログに掲載されました!
9月12日(土)に東京都立西高等学校で開催された、住友商事グループの社員によるキャリア教育プログラム「Mirai school」の出張授業のようすが、朝日新聞ダイアログに掲載されました。 ※掲載記事はこちら https://www.asahi.com/dialog/articles/13799332 -
オンライン出前授業が盛況!
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、出前授業も“リモート”で実施することがスタンダードになりつつあります。 プラスエムが運営に携わる講師派遣授業も、zoomやTeamsなどのオンライン会議システムを活用して遠隔で行う授業が増えています。 中学校対象の...