思春期の健康推進プロジェクト「かがやきスクール」では、8月22日全国の養護の先生方を対象に「思春期の心とからだを支えるプレコンセプションケア」セミナーを開催いたしました。登壇者には、産婦人科医の柳本典子先生をお迎えし「女性のからだ」のことやライフプランを考える視点について、また保健室での指導に役立つ情報についてお話しいただきました。
当日は、291名の先生方や関係者の皆さまにご参加いただき、盛会のうちに終了することができました。質疑応答の時間には多くのご質問をいただき、参加者の皆さまの高い関心と学びへの意欲を強く感じました。また、実施後のアンケートでは満足度96%と大変高い評価をいただき、「参考になった」「今後の活動に活かしたい」などの温かいお声も多く頂戴し、大きな励みとなっております。ご登壇いただきました柳本典子先生、そしてご協力くださった皆さまに心より感謝申し上げます。
かがやきスクールはこれからも、子どもたちの健やかな成長を応援する活動を続けてまいります!

参加者からの声※実施後のアンケートより抜粋
◆満足度を教えてください。

・最新の医療について知ることができた。
・思春期で起こりうる病気や悩み学校での対応方法、家庭での協力方法などが詳しくわかりました。
・「保健室でできること」をわかりやすく提示していただけたのがありがたかったです。
・前半にあった解剖生理学的なことは、男子学生と共に学ばせてもいい内容だなと思いました。
・最近の女性を取り巻く状況の変化や医学の進歩により、生徒たちに伝えなければいけないことが変化して盛りだくさんになっていると感じました。自分のバージョンアップもはからねばと思います。
・高校生女子から頻繁に質問される内容がたくさん紹介されていたので、2学期から自信を持って正しい知識を生徒へ伝えられそうです。
・思春期の月経痛等に関しては勉強するが、自分自身今後のライフステージの変化に対し、どのような準備をしなくてはならないのかなど20代後半でも実際のところ全く考えていない。結婚・出産が30歳を超えることが珍しくなくなっている中、まだいいやと先送りにしてはいけないと思った。そのため、プレコンセプションケアは大切だと感じた。
開催概要
思春期の心とからだを支えるプレコンセプションケア
〜婦人科医と考える、保健室からの実践アプローチ〜
■開催日時:2025年8月22日(金)14:30〜16:00
■対象 :全国の養護教諭、保健体育の先生、健康教育に関心をお持ちの先生
■形式 :オンライン開催
■参加費 :無料
■登壇者 :フェリーチェレディースクリニック吉祥寺 柳本 典子先生
■プログラム内容:
・ 婦人科医 柳本先生による講演
ー 女性の健康に関する基礎知識
ープレコンセプションケアについて
・参加者による質疑応
ー日常での体調管理・セルフケアのポイント
ー受診へつなげるための声かけや保護者への対応方法